ニック・ウィリアムソン
We’re / where / wear の発音は「同じ」。
[OT]
there/they’re の発音は「同じ」
Breaking News English
hundreds of thousands of:数十万の、何十万もの
’23/12/21
ChatGPT攻略
9 X 3607 = 32,463 : The result of multiplying 9 by 3607 is 36,463.
have got to = have to ’24/3/12
「have got to」とでてきたら、gotを省略して考える。
Thereの発音について
their:ðέər、
there:ðέər、
they’re:ðέər、
followerの説明 ’24/12/23
・English was the most studied language, followed by Korean.
英語が最も学ばれている言語で、次いで韓国語が続いています。
・Duolingo said around 58 per cent of people who took the survey used language-learning apps.
デュオリンゴは、調査を受けた人の約58%が語学学習アプリを利用していると述べました。
This was followed by video streaming platforms like YouTube and Netflix (37%), textbooks (36%) and online lessons (16%).
それに続いて、YouTubeやNetflixなどの動画ストリーミングプラットフォームが37%、教科書が36%、オンラインレッスンが16%という結果でした。
[OT]s
A , followed by B. A 、次いでB
This was followed by B.
followed by X. ついでX
英語は、左から右に読む。右側にあるほど、付けたしの情報である。
途中で途絶えても、そこまでで意味を理解することができる。
[OT]e
Is this what this is all about ? ’24/12/31
ダイ・ハード : 28:18 Is this what this is all about ? : そういうことか?
「lend」「borrow」「rent」はどう違うか?
ちなみに「貸す」「借りる」を意味する英単語も覚えにくい単語ですよね。
英語の「Lend」「Borrow」「Rent」という3つの動詞。これらの単語はすべて「貸す」「借りる」行為に関連しているものですが、使い分けは正しくできますか?
実はこれらの単語は、無料か有料か、またどちらが貸す側か借りる側かで使い分けられます。
Lend(貸す)
⇒無料で物を貸す場合に使います。
たとえば、Shall I lend you an umbrella?(傘をお貸ししましょうか?)。
Borrow(借りる)
⇒無料で物を借りる場合に使います。
たとえば、Can I borrow your umbrella?(傘を借りていいですか?)。
Rent(貸す/借りる)
⇒有料で物を貸すまたは借りる場合に使います。
たとえば、「貸す」の意味だと、I rent a room to a student.(学生に部屋を貸している。)。
「借りる」の意味だと、I rent a room from a kind landlord.(親切な大家さんから部屋を借りている。)。
無料なのか有料なのか、そして貸すか借りるかが判断のポイントです。これらの単語を使い分けてみてくださいね。
コメント